【ミトラス】装備を設定して戦闘力をあげよう!【ミトラスフィア】

(0コメント)  
最終更新日時:
ミトラスフィア(ミトラス)の装備の上手な設定方法や武器の種類をはじめ、用途に応じた武器のオススメ設定の構成をまとめていますので攻略などの参考にどうぞ
装備を設定して戦闘力をあげよう!

装備の設定の場所

まずは装備の設定方法を紹介します!
メニューボタンの位置
▲画面の右下にあるメニュー選びます

下部目メニュー
▲メニューを押すと下部にメニューが開かれます
装備の変更
装備ボタン
赤丸のところは装備を変更するボタンです。
新しく拾った装備や、強化した装備はここから設定をしてプレイヤーのステータスに反映させます。
装備の育成
育成ボタン
青丸のところは手に入れた装備を強化したり、限界突破をしたり、分解したりする場所です。

装備の設定の前に

装備を設定する場合の注意点ですが…
【同名同属性の装備は設定ができない】ので注意してください。
例えば、★4の高レアリティ武器を入手したとして同じ名前で同じ属性の場合は複数持っていてもメイン装備に組むことはできません。

装備時の注意点

この場合の【同じ武器】は【同名同属性】をさすので、逆に同じ名前でも属性が違えば設定することが可能です。

装備を設定してみよう

装備にはスキル使用ができる【メイン装備】とプレイヤーのステータスの補正をする【補助装備】があります。

また、装備には【武器】【防具】【装飾】の3種類ありそれぞれに設定することができます。
設定は手動と自動があり、自分で設定するのが面倒な人は自動装備を使用することもできます。
※自動装備は一度押すと武器、防具、装飾のメインと補助全てを一度に自動で装備してくれます
※セットを使用すると現在の装備を記録しておくことができます
武器の設定
まずは武器を設定しましょう。
武器の設定
先程上の方で説明しましたが、画像にはウッドイーターが3本設定してありますがいずれも属性が違うため設定できる、ということになります。

ウッドイーター 右上にある丸が属性を表しています。
武器の種類
ここでは、大剣を例に武器の種類について説明をしていきます。
武器には【職業専用武器】と【汎用武器】の2種類あります。
職業専用武器
ミトラクレイモア【ミトラクレイモア】
  • 敵単体に物理ダメージ【特大】
  • 敵単体に物理防御力DOWN付与【中】
  • 自分に物理防御力DOWN付与【中】

ホーリーバスター【ホーリーバスター】
  • 敵単体に物理ダメージ【大】
  • 自分に物理防御力DOWN付与【小】

ウッドイーター【ウッドイーター】
  • 敵単体に物理ダメージ【小】

ストーンエッジ【ストーンエッジ】
  • 自分に物理ダメージUP付与【大】
※待機時間【大】

この種類を組み合わせます。
例えば、ストーンエッジは【バフ】用武器なので何本もいれてもひたすらバフをかけることになるので攻撃の手数が減ります。
ウッドイーターは攻撃力は低いですが、詠唱時間がないので雑魚の掃除や素材集めのときの先制に有利です。
【フルッタフルー】
  • 自分にHP回復【小】

【ポイズンフラッシュ】
  • 敵単体に物理防御力DOWN付与【小】

【クリスタルスフェール】
  • 自分に魔法与ダメージUP付与【小】

【ウッドスマンス】
  • 自分に魔法攻撃力UP付与【小】

【キューブキュービー】
  • 敵単体に魔法ダメージ【小】

これらは汎用武器になるのでどの職業でも使用することができます。
回復がない大剣などでも回復を使ったり相手にデバフをかけてダメージを増やしたりすることができるので、戦略によってメイン武器を変えることが可能です!

オススメの武器構成

メインクエストを進める時、素材クエストを周回するとき、ボスイベントを周回するとき…場面によって構成を変えることでより効率的に戦闘を進めることができます。そこでいくつか構成を考えてみましたのでよければ参考にどうぞ
通常用
通常用は、メインクエストをこなすときなどの常備用です。
武器は8枠構成なので
①回復
②デバフ
③バフ
④攻撃(ダメージ大)
⑤攻撃(ダメージ大)
⑥攻撃(範囲)
⑦攻撃(詠唱なし)
⑧好きなの

メイスの場合はこれを攻撃に変えてもokですし、予備用に回復を設定しても◎
デバフ、バフはひとつずつ入れておくと戦闘に余裕ができるかもしれません。
正直攻撃の種類は好みでいいと思いますのでお好きなように組んでください。
素材クエスト用
ALL攻撃でいいと思いますが、範囲と詠唱なしを入れることをオススメします。
①攻撃(範囲)
②攻撃(範囲)
③攻撃(詠唱なし)
④攻撃(詠唱なし)
⑤~⑧ 好きなの
とりあえず2ずつくらいいれて、あとは持ってれば詠唱なしを入れたほうがいいかなとは思います。

素材クエストの敵は強くないので、詠唱時間のかかる強い武器はなくて構いません。
逆に攻撃力が弱めでもいいので無詠唱のものを多めに入れたほうがいいです。
というのも、素材クエスト(特にゲリラ)は倒した数が多いほど最後に多くの素材が手に入ります。
複数人で攻略した場合、1体も自分で倒さずにクリアしても基本分の素材はてにはいりますが、さらに上乗せさせたい場合は自らの手で狩る必要があるので詠唱があると他のユーザーに狩られてしまい倒せない場合があります。
また、範囲を使用することで一度に2体分の素材をゲットすることもできるので入れておいて損はありません。
オススメコンテンツ
効率の良い序盤攻略方法
効率の良い経験値の稼ぎ方効率の良い海晶石の集め方
武器情報
★4★3★2★1
大剣盾剣
メイス
魔杖

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 メンテナンス・バグ・エラー報告板
2 リセマラ
3 雑談 掲示板
4 ミトラスフィアクイズの答えまとめ
5 マルチプレイ募集掲示板
6 大剣
7 トレジャーアイテムの入手場所
8 ★4武器
9 戦闘力を効率良く上げる方法
10 新ガチャは引くべき?フィアンマシリーズ性能まとめ

サイトメニュー

情報提供 (3コメ)も募集中!

ミトラスフィアクイズの答えまとめ
ミトラスフィアクイズの答えはこちら! (8コメ)


掲示板

開催中のイベント情報

イベント『大迫力 軍隊パレード』
イベント『大迫力 軍隊パレード』攻略情報

イベント『魂辿る三頭の悪魔 マーザンダル』
イベント『魂辿る三頭の悪魔マーザンダル』攻略情報

イベント『兇刃再び…空賊頭』
イベント『兇刃再び…空賊頭』攻略情報

無月に舞う蒼き影 ペフン
イベント『無月に舞う蒼き影ペフン』攻略情報

舞踏会へようこそ

攻略情報

武器

レア別

★4★3★2★1

装備別

武器
大剣盾剣メイス
魔杖汎用武器

クエスト

シード周回クエスト

データベース

外部リンク


Wikiメンバー

テンプレ Wikiガイド
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動